東京展

会期:2025年11月12日(水)~14日(金)
会場:幕張メッセ

名古屋展

会期:2026年2月18日(水)~20日(金)
会場:ポートメッセなごや

大阪展

会期:2026年5月13日(水)~15日(金)
会場:インテックス大阪

【出展社募集中】まずは無料で資料請求ください!

☑ 出展案内パンフレット
☑ 出展費用のお見積

☑ 出展スペース空き状況
☑ 出展決定企業 社名入り

接着・接合 EXPOとは


展示会規模のご紹介


東京展

1,050社が
出展予定
(前回1,001社)

50,000名が
来場予定
(前回43,813名)

【New】名古屋展

中部圏には
有力メーカーの
拠点多数!

15,000名が
来場予定

大阪展

660社が
出展予定
(前回610社)

50,000名が
来場予定
(前回36,013名)

※同時開催展含む。大阪展内訳(高機能素材Week/Photonix/リサイクルテックジャパン 386社、ネプコン・Factory Innovation Week  224社)

出展社情報のご紹介



過去 出展企業一部抜粋(同時開催展含む)

  • セメダイン
  • 東亞合成
  • コニシ
  • スリーエムジャパン
  • シーカ・ジャパン
  • ADEKA
  • トーヨーケム
  • 東洋モートン
  • ヤマト
  • サンユホールディングス
  • 武蔵エンジニアリング
  • 兵神装備
  • 日本ソセー工業
  • FUJI
  • 丸文
  • サンエイテック
  • 長瀬産業
  • 写真化学
  • シンキー
  • マルゴ工業
  • 日本プラズマトリート
  • アドウェルズ
  • 浜松ホトニクス
  • 恵比寿化成
  • 千代田交易
  • 三星工業
  • 日軽産業
  • 日本軽金属
  • 日本アビオニクス
  • シーシーエス
  • 睦月電機
  • GEO Nation
  • 伏虎金属工業
  • エーディーワイ
  • モル
  • エンジニアリング・ラボ
  • ニッカン工業
  • 東ソー
  • CKD
  • アルテコ
  • 東北特殊鋼
  • 日本電気硝子
  • ピーエムティー
  • ロブテックス
  • 東洋紡
  • 味の素ファインテクノ
  • リンテック
  • 松川工業グループ
  • ボスティック・ニッタ
  • アイテックシステム

過去出展社の詳細はこちら <東京展>  <大阪展>


次回の出展申込み企業を知りたい方

☑ 出展スペース空き状況
☑ 出展決定企業 社名入り

来場者情報のご紹介


【各地域の違い】3展示会で異なる地域に売り込めます!


来場予定企業 一部抜粋


【出展社募集中】まずは無料で資料請求ください!

☑ 出展案内パンフレット
☑ 出展費用のお見積

☑ 出展スペース空き状況
☑ 出展決定企業 社名入り

セミナーのご紹介(過去の講演実績)


最新テーマのセミナーを同時開催します!

下記は過去のセミナーです。

将来モビリティ開発における機体の軽量化に向けたSUBARUの取組み
(株)SUBARU
航空宇宙カンパニー
固定翼機設計部長兼次期戦闘機技術室長
東稔 俊史

生産自動化と環境負荷低減を叶えるポリウレタン反応型ホットメルト構造用接着剤の最新動向 -サステナビリティーへの貢献
ヘンケルジャパン(株)

エレクトロニクス事業部 製品開発グループ 部長
名取 稔城

カーボンニュートラルとリソースサーキュレーション実現に向けた材料技術
本田技研工業(株)
四輪事業本部 ものづくりセンター 完成車開発統括部 材料開発部
部長 シニアチーフエンジニア
豊田 裕介

次世代エレクトロニクスに適応する機能性粘・接着剤
東亞合成(株)
R&D総合センター 応用研究所
所長
山田 成志

機能性接着剤の技術動向
セメダイン(株)
取締役
技術部長
秋本 雅人

接着結合 21世紀の主要接合技術
Fraunhofer IFAM
Adhesive Bonding Technology and Surfaces, Director,
Mayer Bernd

※敬称略。順不同。

特別企画のご紹介


同時開催展のご紹介


関連する展示会を同時開催することで、
幅広い業界に売り込むことが可能です!

関連する展示会を同時開催することで、幅広い業界に売り込むことが可能です!

※素材工場の脱炭素化展、リサイクルテックジャパンは東京・大阪の年2回開催。
※モビリティ マテリアル展は名古屋で年1回開催。
※FINETECH JAPANは東京で年1回開催。

出展についてお気軽にお問い合わせください


展示会概要や特長
出展費用を確認する

出展スペース空き状況や
出展企業を確認する

展示会出展に関する
詳しい説明を希望する

関連ページ

出展に関するよくあるご質問(FAQ)


A1. 出展資料請求フォーム」よりお申込みください。

A2. まずは「出展資料請求フォーム」もしくは電話にてお問合せください。お申込み資料一式をお送りさせていただきます。

A4. 特に設けておりません。出展スペースがなくなり次第、申込み終了とさせていただきます。

A5. 出展スペースの面積や出展製品によって変わりますが、おおよそ下記の項目が必要になります。詳細は事務局へお問合せください。

    1. 出展料金(展示スペース費用) 2. 装飾費用(施工費、備品など) 3. その他雑費(カタログ作成費用など)

A6. 小間数によってお選びいただける場所が異なりますので、事務局へお問合せください。

A7. 展示に必要なアイテムに加え、電気工事やブースの施工から撤去までがセットになったレンタルパッケージを用意しております。詳細は事務局へお尋ねください。

A8. 出展社に限り、自社のブース内か出展社による製品・技術セミナー(有料)を開催することが可能です。

A9. 可能です。ただし、チラシやサンプル品の配布は自社ブース内に限ります。

出展のお問合せ


主催者 RX Japan株式会社

展示会 事務局 E-mail: [email protected]  TEL:03-6739-4118