本展は2021年6月にインテックス大阪で開催し、出展社から「売り上げに直結した」という評価を多数頂戴しました
一部出展社の声をご紹介します
本展は2021年6月にインテックス大阪で開催し、出展社から「売り上げに直結した」という評価を多数頂戴しました
一部出展社の声をご紹介します
DIC株式会社
サステナビリティ推進部 マネージャー
小林 伸生 様
― 出展成果を教えてください
三日間でトータル1,000名の名刺交換ができ、効率的な集客ができた。また、集客した来場者はいずれも狙い通りのターゲットの方々だった。
― 出展の感想を教えてください
展示会は東京での開催がほとんどだったから、大阪開催で関西圏の来場者にアピールできたことは非常によかった。
三井金属工業株式会社
機能性粉体事業部 企画部長
鎌田 恒好 様
― 出展の成果はいかがでしたか
昨年12月の東京展にも出展しましたが、今回の関西展での出展では東京展以上の成果で驚いています。ブースには1000名弱の方に来場いただきサンプル評価も数十社獲得できました。
― 関西展の魅力を教えてください
やはり来儒者は8割が関西圏からでした。また一部、名古屋からもいらっしゃっていて
東京の展示会では出会えない方々に会えたのが良かったです。
阪神施設工業株式会社
営業部長
休齋 智史 様
― 出展いただいた感触はいかがでしたか
開催前までは正直どれぐらいの方が来場されるのか?また、弊社ブースに立ち寄ってもらえるのか?不安しかありませんでしたが、いざ開場してみれば、3日間とも7人で対応しても昼食を交代で取ることすらできないほど忙しく、大盛況の内に幕を閉じることができ、大いなる一歩が踏み出せたと感じております。
― 出展の成果はいかがでしたか
3日間で約800名の方が弊社ブースに立ち寄ってくださり、約300名の方と名刺交換ができました展示会終了後から多数のお問い合わせ等をいただき、今後の売上向上に期待が持てます。
蒲田工業株式会社
常務取締役/営業本部長
久保 朝広 様
― 出展の目的を教えてください
医薬、半導体、食品など様々な業界で活用される高機能フィルムでのクリーン環境構築の提案をすべく知名度向上、顧客獲得が目的です。
― 出展の成果はいかがでしたか
具体的な案件を150件ほどいただきフォローを行っています。毎展示会ごとに数億規模の案件を獲得できているので今後も継続して出展していきたいと思います。
京浜ラムテック株式会社
担当課長
前川 栄滋 様
― 出展の目的を教えてください
ベンチャー企業でも大手と変わらず集客できるのが展示会で、ここで一気に集客・営業するため。コロナ禍でネット情報が増える中、リアルな展示会で情報を伝えて、見込み客を獲得するため。
― 出展の成果はいかがでしたか
3日間で約500人がブースへ来場。予想の2倍の集客で驚いている。多業界に渡った来場者が来て、興味を持ってくれた。3回目の関西展だが、毎回ほぼ西日本の人がブースに来てくれて、西日本開拓に絶好の場所です。
株式会社長峰製作所
営業部 営業課 課長
高橋 清文 様
― 出展成果を教えてください
前回(2020年10月)出展したときと比べて、70%アップの集客。前回より説明スタッフを2倍に増やしたが、それでも追い付かないぐらいブースにお越しいただき、会期後の出展成果に非常に期待できる。
― 関西展の来場者の特徴は?
研究開発職の来場が多かった。関西エリアを中心に、具体的な課題を持った人が多く、今後の商談につながりそうと感じている。
フジケミ近畿株式会社
課長
井口 和也 様
― 出展の目的を教えてください
関西コーティングジャパンには3年連続で出展している。特にこの1~2年はコロナの閉塞感・頭打ち感があり、それを打破して新しい顧客を獲得するために出展をしている。
― 出展の成果はいかがでしたか
200社以上と商談をし、今後つながりそうな案件が70件近くある。自動車、フィルム、包装・パッケージなど幅広い層と商談ができている。忙しい3日間を過ごせたことがまずは良かった。
堀正工業株式会社
副室長
堀田 三洋 様
― 出展の目的を教えてください
長年「プラスチックジャパン」に出展していたが、今回「サステナブルマテリアル展」ができ、商材がまさに環境対応材料なので、迷わず出展を決めました。
― 出展の成果はいかがでしたか
3日間で約1200人がブースへ訪れて、会期中ずっと忙しかった。サステナブルマテリアル展ができたことで、例年以上に「環境配慮材料」を求める来場者が多かった。自動車関係や建設関係を中心に幅広い業界の方と、商談をすることができた。今後の東京展・関西展も引き続き出展します。
株式会社日研工業所
課長
河内 絵里 様
― 出展の目的を教えてください
自社で長年開発していた抗菌コーティング技術を一気に売り込むため。
― 出展の成果はいかがでしたか
去年より集客が1.5倍になり、初日で用意していたカタログがすべてなくなってしまった。抗菌技術に興味があるぴったりの来場者と多く商談することができた。
ウエッジ株式会社
部長
清水 信啓 様
― 出展の目的を教えてください
表面処理装置と除電・帯電装置のPRと新しいユーザー開拓の為。過去に付き合いのあったお客様が展示会での出会いで戻って頂くケースも多い。「展示会での商談は成約率が高い」と 手ごたえを感じ、10年間ほど出展している。
― 出展の成果はいかがでしたか
自社製品を求めるお客様に会えた。1回の展示会中に200社と商談をし、年間5~6社と成約、2000~3000万円の売り上げを見込んでいる。
日榮新化株式会社
代表取締役社⻑
清⽔ 寛三 様
― 出展成果を教えてください
今回、環境対応ラベルを出展しましたが、ブランドオーナー様、 印刷会社様、加工会社様を中心に794名を集客できました。 多数の新規客で、大きな手ごたえを感じた。
― 出展の感想を教えてください
新しいプロジェクトを広く周知することが目的で出展しましたが、 具体的な案件にもつながり、予想以上の反響に満足しています。
トルンプ株式会社
レーザ事業部 事業部長
バスティアン ベッカー 様
― 関西展に出展した狙いは?
関西圏には電機メーカー・重工系に売込むために出展。実際には、東京展とは異なる客に売り込むことが出来た。リアルな場で実機を見せる重要性を再認識。
― コロナ対策は?
すべての入り口で、人を止めて体温測定・マスク着用確認を徹底していたので、安心して商談できた。