概要

申込受付中   (事前申込制/聴講無料)

セミナープログラム
    高機能素材week 特別講演
    無料
    2024年05月08日(水)
    15:45 16:30
    MW-S1
    富士フイルムにおける半導体分野の電子材料開発と今後の展望

    富士フイルム(株) 執行役員 エレクトロニクスマテリアルズ研究所長 野口 仁
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    【講演内容】
    5G/6Gによる通信の高速・大容量化、自動運転の拡大、AIやメタバースの普及等、今後のスマート社会を支える様々な技術革新を背景に、半導体デバイスの需要拡大と高性能化が見込まれている。本日は、富士フイルムが注力している「幅広い製品とコア技術の掛け合わせによる顧客課題の解決」を目指した半導体材料開発の現状と今後の展望について説明する。

    【講演者プロフィール】
    1987年3月、京都大学院工学研究科修士課程を卒業し、同年4月、富士写真フイルム(現 富士フイルム)株式会社に入社。磁気材料研究所(当時)に所属し、VHSテープ、大容量磁気ディスク、データストレージ用磁気テープの開発に従事し、2012年4月、同研究所所長に就任。その後、2018年10月、エレクトロニクスマテリアルズ研究所長、2021年6月、富士フイルム株式会社 執行役員 エレクトロ二クスマテリアルズ研究所長に就任し、現在に至る。

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    高機能素材week 特別講演
    無料
    2024年05月10日(金)
    14:00 14:45
    MW-2
    原子レベルのシミュレーションと機械学習による材料開発DX

    シュレーディンガー(株) マテリアルズサイエンス シニアディレクター 森里 嗣生
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    【講演内容】
    最近様々な分野でDXへの取り組みが急速に進められており、その一つが新材料の研究開発に機械学習を利用することである。機械学習を活用するには学習データとしてかなりの数の実験データが必要になることが多いが、残念ながら誰しもが必要な数の実験データを持ち合わせているわけではないし、十分な数の実験データを蓄積するには膨大な時間とコストがかかる。また、機械学習だけでは材料内で起こっている現象のメカニズムを解析することは一般的に難しい。そこで弊社では、物理的な理論に基づく原子レベルのシミュレーションと機械学習のソフトウェアの開発、そしてそれらを融合した技術の開発を進めることにより、このような問題に対応してきた。本講演では高分子材料の事例を中心に弊社の材料開発DXに向けた技術開発の取り組みについて紹介する。

    【講演者プロフィール】
    15年以上分子シミュレーションの分野に携わり、2016年にシュレーディンガー株式会社に入社。以来、マテリアルズ・サイエンス部門の責任者を務め、現在に至る。材料開発における原子レベルのシミュレーションと機械学習の更なる発展と普及を目指して活動中。

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    フィルムテックジャパン セミナー
    無料
    2024年05月09日(木)
    12:15 13:00
    FILM-1
    車載ディスプレイ用偏光板の特性とトレンド

    日東電工(株) 情報機能材料事業部門R&D統括部 第2開発部 第2グループ 麓 弘明
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    【講演内容】
    車載ディスプレイは、大型化、マルチディスプレイ化が進み、車の台数以上にディスプレイの搭載数は増えていく見込みとなっている。車載用偏光板は、高耐久性をベースとして、その他の市場ニーズに合わせた開発を行っており、本講演ではその特性とトレンドについて発表する。

    【講演者プロフィール】
    2007年4月~日東電工(株)入社。2011年4月~2012年10月日東電工アメリカ出向。2019年4月~2021年5月上海日東電工出向。2021年5月~現所属 情報機能材料事業部門R&D統括部 第2開発部第2グループ 車載偏光板開発業務に従事。

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    フィルムテックジャパン セミナー
    無料
    2024年05月10日(金)
    15:45 16:30
    FILM-2
    大日本印刷の機能性フィルムの現状と将来展望

    大日本印刷(株) ファインデバイス事業部 フェロー,副事業部長 中村 典永
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    【講演内容】
    大日本印刷は精密薄膜塗工や精密賦形等の技術を掛け合わせ、人々の暮らしの価値を高める多様な機能性フィルム製品の開発を行っている。
    今回は弊社が開発している光学機能性フィルムを中心にその概要を紹介する。

    【講演者プロフィール】
    1988年大日本印刷に入社。機能性フィルムの開発に従事。
    1997年から光学機能性フィルムの量産工場立ち上げに携わり、2007年開発本部長。
    現在 ファインデバイス事業部フェロー 副事業部長

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    プラスチック ジャパン セミナー
    無料
    2024年05月08日(水)
    10:30 11:15
    PLA-1
    パワー・先端半導体向け実装材料の最新技術動向

    住友ベークライト(株) 情報通信材料研究所 主幹 熊本 玄昭
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    【講演内容】
    半導体用パッケージング材料は、保護という役割を超えて様々な機能が求められており
    パッケージ機能を発現するなくてはならない材料となっている。
    パワー・先端半導体向けの封止材・再配線材料などの実装材料について、材料に求められる機能や開発状況、及び環境という観点において今後の課題について報告する。

    【講演者プロフィール】
    2017年より情報通信材料研究所に所属し、半導体向け封止材の開発に従事。

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    プラスチック ジャパン セミナー
    無料
    2024年05月09日(木)
    10:30 11:15
    PLA-2
    次世代モビリティ量産に向けた複合材料パーツ技術開発

    帝人 (株) 複合成形材料事業本部 副本部長(先端技術担当) 北野 一朗
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    【講演内容】
    帝人では、自動車分野におけるカーボンニュートラルの実現に向け、次世代自動車向けに、環境配慮型の材料やソリューション技術の開発に注力している。素材から加工、成形、リサイクルに至るライフサイクルにおけるCO₂排出量削減に向けた技術開発や取り組みについて、解説する。

    【講演者プロフィール】
    1994年3月、同志社大学卒業。帝人株式会社に入社。アラミド繊維、炭素繊維、複合材料技術等の研究開発および生産プロセスの構築に従事。2022年より、複合材料技術開発センター長と同事業副本部長を兼務し、現在に至る。

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    サステナブルマテリアル展 特別講演
    無料
    2024年05月08日(水)
    14:00 14:45
    SUSMA-S2
    素材産業の国際競争力強化とGX実現に向けた政策動向(仮)

    経済産業省 製造産業局 素材産業課・課長 土屋 博史
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    サステナブルマテリアル展 特別講演
    無料
    2024年05月08日(水)
    15:45 16:30
    SUSMA-S3
    まわり続けるリサイクル

    神戸市環境局 局長 柏木 和馬
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    【講演内容】
    「集めたものをどうリサイクルするか」から、「何にリサイクルするためにどのようなものを集めるか」へと発想を転換し、利用目的を明確に定めたうえで、必要なプラスチックを集め、プラスチックとして使い続けることができる「まわり続けるリサイクル」の取り組み。

    【講演者プロフィール】
    1985年4月 採用
    2000年4月 産業振興局企業誘致推進室企業立地課主査
    2009年4月 垂水区まちづくり推進部まちづくり課長
    2012年4月 行財政局職員部給与課長
    2016年4月 垂水区総務部長
    2018年4月 行財政局職員部長
    2018年9月 行財政局担当部長(調整担当)
    2019年4月 経済観光局担当部長(一般財団法人神戸観光局)
    2022年4月 北神区役所北神担当区長
    2023年4月 環境局長

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    サステナブルマテリアル展 特別講演
    無料
    2024年05月10日(金)
    12:15 13:45
    SUSMA-S1
    サステナブルな資源循環を目指して 【CLOMA企画パネルディスカッション】

    <モデレーター>

    クリーン・オーシャン・マテリアル・アライアンス事務局 技術統括 柳田 康一

    <パネラー>

    アミタ(株) 取締役 宮原 伸朗

    ネスレ日本(株) サステナビリティ&ステークホルダーリレーションズ室 室長 山口 恵佑

    花王(株) 包装技術研究所 兼 研究戦略・企画部 上席主任研究員 田村 英子

    (株)ヤクルト本社 環境対応推進部 部長 利根川 尚也
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    【アミタ 宮原氏プロフィール】
    2007年にアミタに合流後、環境管理リスクとコストを同時低減するシステムの導入支援、および企業へのコンサルティングに従事。その後、経営企画部門、新規事業開発のリーダーを経ながら、サーキュラーエコノミーの実践集団としてのコンソーシアム(J-CEP)の事務局を担当。2023年には内閣府が進める戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第3期の研究開発テーマ「自治体協力回収プラスチックの分別・供給システムの確立」の研究開発責任者を務め、2024年1月よりアミタ株式会社の取締役に就任。

     

    【ネスレ日本 山口氏 プロフィール】
    2017年 ネスレ日本株式会社 中途入社。お客様相談室、コーポレートコミュニケーション室を経て、2023年4月より、サステナビリティ&ステークホルダーリレーションズ室を立ち上げる。ネスレ日本における「パーパス(存在意義)」や「CSV(共通価値の創造)」を推進し、社内でのサステナビリティの取り組みをリードしている。また、社外でのサステナビリティ広報を担当し、特に小学校~大学での環境授業や、サステナビリティに関するデジタル教材「ネスレサステナビリティプログラム」の制作・発信に取り組んでいる。

     

    【花王 田村氏プロフィール】
    1995年3月、九州大学理学研究科化学専攻 修士課程修了。(有機合成)
    同年4月に花王(株)入社。素材研究所(和歌山)に配属。
    1998年4月 同社 化粧品研究所(東京)に異動。以来2021年2月まで、メイクアップ化粧品の研究開発に携わる。途中、2009年から2012年の期間、大阪大学理学研究科高分子科学 博士後期課程に在籍し、高分子レオロジーにて学位取得。
    2020年7月、同社 リサイクル科学研究センターを兼務し、2021年2月から包装技術研究所に異動し、プラスチック容器リサイクルの研究に携わる。2024年1月より、研究戦略・企画部を兼務し、現在に至る。

     

    【ヤクルト本社 利根川氏 講演者プロフィール】
    1997年3月関西学院大学卒業。㈱ヤクルト本社に入社。国内において、食品事業部門に所属し、宅配営業に従事。2002年より、国際事業部門において、メキシコヤクルト㈱・アメリカヤクルト㈱で勤務。帰国後、2022年に新設された環境対応推進室に配属となり、現在に至る。

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    サステナブルマテリアル展 セミナー
    無料
    2024年05月08日(水)
    10:30 11:15
    SUSMA-1
    持続可能な社会の実現にむけて DNP環境配慮パッケージングGREEN PACKAGINGと最新の取組み

    大日本印刷(株) Lifeデザイン事業部 ビジネスクリエーションセンター サービス開発本部 環境ビジネス推進部第1グループ リーダー 柴田 あゆみ
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    【講演内容】
    DNPでは、地球環境に配慮したパッケージ商品をそろえて、CO2排出量を削減し、プラスチックが資源として循環する持続可能な社会になることを目指しています。地球・社会・生活者の観点で現状を整理し、パッケージによりできることは何かについてご紹介します。

    【講演者プロフィール】
    2003年DNP入社。機能性フィルムの研究開発に携わった後、2008年よりバイオマスプラスチックを使ったパッケージの開発や、LCAの活用および社内体制構築に従事。2019年より現在の部署にて社会課題解決視点で環境ビジネスを推進している。

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    サステナブルマテリアル展 セミナー
    無料
    2024年05月08日(水)
    12:15 13:45
    SUSMA-2
    セルロースナノファイバー(CNF)がもたらすカーボンニュートラル社会への効果 【ナノセルロースジャパン企画】

    LCA視点から見たカーボンニュートラル材であるCNFの寄与

    (一社)サステナブル経営推進機構(SUMPO) EPD事業部 研究員 中内 稀誠
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    【講演内容】
    カーボンニュートラル社会の実現に向けて、バイオマス由来の材料であるセルロースナノファイバー(CNF)が果たす役割・効果を、ライフサイクルアセスメント(LCA)手法の観点から紐解いてゆく。
    LCA手法を用いたCNF関連の算定事例を紹介し、情報開示の重要性も紹介する。

    【講演者プロフィール】
    国際基督教大学卒業後、フィンテック企業を経て2021年一般社団法人サステナブル経営推進機構入職。
    CNFをはじめとする新素材の各課題解決の取組結果とLCCO2削減効果の算定・検証のほか、企業のLCA、カーボンフットプリント算定体制構築支援等を実施。

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information

    CNF・樹脂複合粉体を用いた3Dプリント成形技術とLCA評価

    同志社大学 理工学部 嘱託講師 奥平 有三
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    【講演内容】
    セルロースナノファイバーとポリプロピレン、およびポリアミド樹脂の複合粉体を用いて高強度、高弾性率、高耐衝撃性を有する3Dプリント成形体の試作、および機械物性とLCA評価を実施した

    【講演者プロフィール】
    1978年 京都大学工学部卒業。
    松下電工(株)綜合技術研究所 入社。
    2016年 京都大学生存圏研究所で3Dプリント技術を担当
    2024年 同志社大学理工学部嘱託講師

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information

    LCA評価されたCNF複合樹脂による日用家庭用品への事業化展開

    (株)吉川国工業所 新規事業開発課 課長 嶋田 勤
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    【講演内容】
    弊社エコ関連の取組紹介、持続的再生可能資源で植物由来であるCNFをバイオプラスチックや汎用樹脂に独自配合した環境に優しい複合樹脂を紹介致します。又、その複合樹脂を用いて、電動射出成型機で軽量化及びCO2削減し「LCA評価された日用家庭用品の事業化展開」を紹介致します。

    【講演者プロフィール】
    2021年4月 株式会社吉川国工業所に入社 CNF複合樹脂の開発に従事
    2022年8月 新規事業開発課発足 課長に就任し現在に至る。

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    サステナブルマテリアル展 セミナー
    無料
    2024年05月09日(木)
    12:15 13:00
    SUSMA-4
    資源循環型社会実現に向けた味の素グループの容器包装への取組み

    味の素 (株) 食品事業本部 食品研究所 商品開発センター 包装設計グループ 上席研究員 小林 義浩
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    【講演内容】
    昨今海洋プラスチック等プラスチック廃棄物問題がクローズアップされてきており、資源循環型社会への転換の必要性が高まっている。そこで、プラスチック容器包装に対してどのように取り組んで味の素グループとして貢献しようとしているかについて紹介する。

    【講演者プロフィール】
    1990年味の素株式会社に入社し、中央研究所にてファインケミカル材料の研究に従事。1996年より包装関連の組織として、研究開発、調達、製造工場生産技術の部署に所属し現在に至る。

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    サステナブルマテリアル展 セミナー
    無料
    2024年05月09日(木)
    15:45 16:30
    SUSMA-5
    未来への再生:ホンダの資源循環とサステナブル材料戦略

    (株)本田技術研究所 材料研究センター 室長 川﨑 謙一
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    【講演内容】
    ホンダは持続可能な未来を目指し、2050年カーボンニュートラルと100%資源循環化に注力している。
    欧州ELV規制なども想定した、リサイクル技術や環境負荷を低減する素材研究の具体的な取り組みと
    材料技術の未来へのビジョンを共有する。

    【講演者プロフィール】
    1996年4月、株式会社本田技術研究所に入社。
    4輪車体材料の研究開発部門に所属し、アルミ鋳造や金属複合材料の研究に従事。
    2012年からアルミ鋳造のグローバル開発や電磁鋳造研究などシャシー材料技術を推進。
    2019年より、サステナブル材料や将来のコア技術研究を担当し、現在に至る。

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    サステナブルマテリアル展 セミナー
    無料
    2024年05月10日(金)
    10:30 11:15
    SUSMA-6
    欧州における各種規制による素材産業への影響と新市場への期待(仮)

    PwCコンサルティング(同) 素材産業事業部 パートナー 茜ヶ久保 友人
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    【講演者プロフィール】
    外資系コンサルティングファーム、M&Aアドバイザリーなどを経て現職。2006年より素材・化学業界を専門として、日本の数多くの素材・化学企業にて、事業戦略・M&A戦略策定、PMI、デジタル戦略、グローバル経営、コスト削減、ERP導入などさまざまなプロジェクトを経験。近年は特に、サーキュラーエコノミー、GHG排出量削減など、日本の素材・化学産業がサステナビリティトレンドをどうチャンスにすべきかをテーマとする業務に多数従事している。関連テーマとして、日経MOOK『サステナビリティ・トランスフォーメーション戦略』、ダイヤモンド社『LCAが変える産業の未来』などを執筆。

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    サステナブルマテリアル展 セミナー
    無料
    2024年05月10日(金)
    15:45 16:30
    SUSMA-9
    プラスチック代替素材としてのカネカ生分解バイオポリマー Green Planetと市場開拓の取り組み

    (株)カネカ Global Open Innovation企画部 幹部職 福田 竜司
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    【講演内容】
    化石由来プラスチックの代替素材として生分解性ポリマーへの期待が高まっている。カネカ生分解性バイオポリマーGreen Planetは植物油を原料として微生物が産生するバイオマス由来のポリマーであり、さまざまな環境下で生分解性を示す。生分解性ポリマーの概要とGreen Planetの特徴、認知拡大等による市場開拓の取り組みについて紹介する。

    【講演者プロフィール】
    1991年3月九州大学大学院博士課程修了。株式会社カネカに入社。高分子材料の研究開発に従事。2015年よりGreen Planetの加工研究を担当し、2018年9月よりGreen Planetの市場開発を担当。2022年より現職。

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    セラミックスジャパン 特別講演
    無料
    2024年05月08日(水)
    12:15 13:00
    CERA-S
    東芝マテリアルの今後の事業戦略と展望(仮題)

    東芝マテリアル(株) 代表取締役社長 白井 隆雄
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    【講演内容】
    東芝における材料部門として100年以上の歴史を刻んでいる東芝マテリアルの歩みを振り返りながら、独自の材料技術力を説明するとともに、近年自動車の電動化が進む中でキーパーツの1つとして注目を浴びる窒化ケイ素セラミックスを中心として事業戦略、および市場展望を示す。

    【講演者プロフィール】
    1988年3月 東京工業大学無機材料工学科卒業、株式会社東芝に入社。ファインセラミックス部に所属し窒化物セラミックス製品技術に従事。2003年東芝マテリアル株式会社に分社独立後、2012年ファインセラミックス事業推進責任者を経て、2023年6月より代表取締役社長となり現在に至る。

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    セラミックスジャパン セミナー
    無料
    2024年05月09日(木)
    14:00 14:45
    CERA-1
    航空エンジンへのセラミックス基複合材料(CMC)の適用と技術開発の動向

    (国研)宇宙航空研究開発機構 主任研究開発員 小谷 政規
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    【講演内容】
    CMCが2016年に航空エンジンの高温部材として適用され始めて以来、その高温構造材料としての期待が益々高まり、航空産業主要各国において活発な研究開発が行われている。適用部位の拡大やそれを持続させるための技術開発の動向についてJAXAでの活動を交えて解説する。

    【講演者プロフィール】
    2002年3月、京都大学大学院修了。CMCの製造技術に関する研究で学位取得。宇宙開発事業団(現JAXA)に宇宙開発特別研究員として入社。熱技術グループにて宇宙機熱管理システムの要素技術研究に従事。2005年4月より現職。航空エンジン用CMCの製造および検査技術の他、宇宙望遠鏡鏡体の評価技術に関する研究に従事。現在に至る。

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    セラミックスジャパン セミナー
    無料
    2024年05月10日(金)
    14:00 14:45
    CERA-3
    東レリサーチセンターにおける先端分析を駆使した全固体電池の解析技術

    (株)東レリサーチセンター 蓄電デバイス事業部 研究員 石川 純久
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    【講演内容】
    全固体電池の性能発現には、構成材料の分析評価、電池反応評価、電池として駆動した際の化学構造変化や固体界面評価など、難易度の高い解析技術が求められる。本講演では、先端機器分析を駆使することで開発された全固体電池の解析技術について、実例を交えながら紹介する。

    【講演者プロフィール】
    2004年東京工業大学大学院総合理工学研究科修士修了後、(株)東レリサーチセンターに入社し、走査型電子顕微鏡(SEM)を中心とする形態観察・解析業務に従事。2023年より、リチウムイオン電池の分析・解析に特化した新組織、「蓄電デバイス事業部」発足後、現在に至るまで電子顕微鏡を用いた全固体電池の評価・解析業務を担当している。

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    接着・接合EXPO セミナー
    無料
    2024年05月10日(金)
    12:15 13:00
    JOI-3
    車載パワーモジュールの実装動向と接着技術

    日立Astemo(株) 技術開発統括本部 技術プラットフォーム本部 材料技術開発部 チーフエンジニア 石井 利昭
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    【講演内容】
    脱炭素化の潮流の中、世界中で電気自動車(EV)の導入が加速している。EVの動力源の一つであるインバータは、電費の向上のため小型高出力化が求められ、これには高出力密度のパワーモジュールの開発が重要である。高性能な材料を採用した高信頼で高出力密度のパワーモジュール実装動向と接着技術を概説する。

    【講演者プロフィール】
    89年北海道大学修士課程修了後、日立製作所 日立研究所に入所。半導体実装材料の開発に従事。2000年より車載電子部品および材料開発に従事。2021年日立Astemoに移動し、自動車向け部品の材料開発を担当し、現在に至る。

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    メタルジャパン セミナー
    無料
    2024年05月08日(水)
    10:30 11:15
    METAL-1
    アルミニウムと樹脂の直接接合技術

    日本軽金属(株) グループ技術センター 錦織 祐介
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    【講演内容】
    アルミと樹脂の接合は、接着剤を用いて接合させることが多い。その場合だと、接合強度は接着剤の強度に依存する。 当社では、アルミに接合性の高い表面処理を施した後に、インサート成形でアルミと樹脂を直接接合させることで、高強度の接合が可能な技術を開発した。本講演ではその技術について解説する。

    【講演者プロフィール】
    2013年4月、日本軽金属株式会社に入社。グループ技術センターに所属し,アルミニウムと樹脂の接合技術の開発に従事。

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    メタルジャパン セミナー
    無料
    2024年05月08日(水)
    12:15 13:00
    METAL-2
    半導体を支えるリードフレーム用銅合金の開発事例と今後の展望

    (株)神戸製鋼所 素形材事業部門 銅板ユニット 銅板工場 開発室 主任研究員 野村 幸矢
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    【講演内容】
    半導体素子を支えるリードフレーム用銅合金は普段意識されない裏方であるが、30項目以上の要求特性を満たすよう設計・製造されており、その開発の困難さは格別である。本講演では当社の代表的銅合金であるKFCを題材に合金開発事例と今後の展望を紹介する。

    【講演者プロフィール】
    1991年、金属とあまりかかわりのない応用物理学を専攻するも神戸製鋼所に入社。入社以来、一貫して銅合金の開発に従事する。銅合金の開発を通して金属材料を学ぶ貴重な体験を経て現在に至る。

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    メタルジャパン セミナー
    無料
    2024年05月09日(木)
    10:30 11:15
    METAL-3
    マグネシウムの二輪車への適用動向とダイカスト用溶湯難燃マグネシウム合金の開発状況の紹介

    ヤマハ発動機(株) 生産技術本部 材料技術部 シニアストラテジーリード 鈴木 貴晴
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    【講演内容】
    二輪車では軽量化を目的にエンジン部品や車体部品にダイカスト鋳物が使われてきた。その歴史及び動向を説明すると共に、日本マグネシウム協会(自動車マグネシウム適用拡大委員会)で進めてきた溶湯難燃マグネシウム合金の開発状況も紹介する。

    【講演者プロフィール】
    2000年3月名古屋工業大学卒業。ヤマハ発動機株式会社に入社。材料技術部に所属し、材料解析業務や非鉄材料を用いた開発業務に従事。マグネシウム大型構造部品の開発により2010年素形材産業技術賞素形材センター会長賞受賞。2016年軽金属学会小山田記念賞受賞。

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    メタルジャパン セミナー
    無料
    2024年05月09日(木)
    14:00 14:45
    METAL-4
    金属AMの組織制御による高機能化と臨床応用

    大阪大学大学院 大学院工学研究科 教授 中野 貴由
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    【講演内容】
    金属Additive Manufacturing (AM)は複雑な形状を付与できるだけではなく、原子レベルでの組織・結晶配向化制御による造形物の高機能化を可能にします。そのため金属AMは医療分野、輸送機器分野へ強く貢献する可能性を持ち、デジタルツイン技術を駆使することでデジタル社会での先端モノづくり技術となりえます。本講演では日本発のAMならではの新規骨医療デバイスについても紹介いたします。

    【講演者プロフィール】
    1990年3月大阪大学工学部卒業、1992年3月大阪大学大学院工学研究科博士前期課程修了、1992年4月大阪大学工学部 助手、1996年3月 博士(工学)(大阪大学)取得、2001年6月大阪大学大学院工学研究科 助教授、2008年4月大阪大学大学院工学研究科教授(現職)、2021年4月(公社)日本金属学会会長(2023年4月まで)、2023年10月日本学術会議 会員(26期・27期)、現在、大阪大学大学院工学研究科附属異方性カスタム設計・AM研究開発センターセンター長などを兼任。専門分野:生体材料学,結晶塑性学,3Dプリンタ金属学

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    メタルジャパン セミナー
    無料
    2024年05月09日(木)
    15:45 16:30
    METAL-5
    持続可能な社会実現に向けた銅材料の貢献と銅リサイクルの実態

    (一社) 日本銅センター 事務局長 中山 宏明
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    【講演内容】
    持続可能な開発目標に向けての社会実現に貢献できる銅材料の可能性、特に再生可能エネルギー普及に向けて銅の持つ特性を活かした利用の可能性と需要量に焦点を当てる。そのうえで、銅資源としての観点から、我が国の銅マテリアルフローとリサイクルについて最近の実態を紹介する。

    【講演者プロフィール】
    1987年3月、東京理科大学理学研究科修了後三菱金属株式会社に入社し中央研究所金属材料科学研究部にて銅合金の開発、三菱伸銅株式会社、日立金属株式会社を経て2022年より現職。

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    メタルジャパン セミナー
    無料
    2024年05月10日(金)
    12:15 13:00
    METAL-7
    アルミニウムとサステナビリティ

    (株) UACJ サステナビリティ推進本部 気候変動対策推進部 主査 本川 幸翁
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    【講演内容】
    アルミ圧延業の視点から、鉄鋼業との違い、アルミの環境負荷、軽量性およびリサイクル性をふまえ、サーキュラーエコノミーやカーボンニュートラルがどのように実現されるかについて、弊社事例等を紹介しながら解説いたします。

    【講演者プロフィール】
    1995年3月、九州大学大学院応用化学科を卒業、古河電工株式会社に入社。アルミニウム材料の表面処理、耐食性評価およびリチウムイオン電池用電極材料の研究開発等を担当。環境部門を経て2020年よりUACJのサステナビリティ部門に所属、現在に至る。

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    メタルジャパン セミナー
    無料
    2024年05月10日(金)
    14:00 14:45
    METAL-8
    特殊鋼と3Dプリンタ

    大同特殊鋼(株) 機能製品事業部次世代製品開発センター新事業企画推進室 副主席部員 奥村 鉄平
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    【講演内容】
    3D造形したダイカストや樹脂の射出成形金型は冷却孔を自由に配置できるため鋳造品や成形品の品質向上や金型寿命改善が図れる。本講演では金属積層造形部品の金型分野への更なる適用を目的に独自に成分設計した金属粉末の開発事例を紹介する。

    【講演者プロフィール】
    2002年3月横浜国立大学工学研究科修了。大同特殊鋼株式会社に入社。技術開発研究所にて特殊溶解や金属粉末の製造プロセス開発に従事。2019年より現部署にて新商品の企画、開発、技術サービスを担当。

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    塗料・塗装設備展 セミナー
    無料
    2024年05月09日(木)
    12:15 13:00
    COAT-2
    塗装設備更新プロセスと導入事例

    松山 (株) 製造部 副部長 兼 技術課長 北村 正彦
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    【講演内容】
    塗装設備更新において粉体塗装から2液塗装に至る経過と導入設備による塗料、エネルギー使用量の削減について発表する。

    【講演者プロフィール】
    1995年、松山株式会社に入社。生産技術部門に所属し、生産設備の保守、メンテナンス、生産用加工機設計製作に従事。主に制御設計を担当。

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    PHOTONIX セミナー
    無料
    2024年05月08日(水)
    12:15 13:00
    PHOTO-1
    E-mobility時代における自動車部品への可視光レーザ加工適用

    (株)デンソー 生産革新センター 先進プロセス研究部 Project General Manager 白井 秀彰
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    【講演内容】
    世界的なサステナビリティ意識の高まりを背景に、環境への取り組みや規制が進み、デンソーにおける銅製品の電動化・小型化・低ロス化への需要が高まっています。本報では、プラズマとヒュームの発生現象を確認し、可視波長レーザの特性を明らかにした。

    【講演者プロフィール】
    日本電装株式会社(現 株式会社デンソー)入社後、生産技術開発部門に配属し、一貫して接合分野における技術開発業務を担当し、新しい加工プロセスの創出と技術開発を進めレーザ加工、抵抗溶接、アーク溶接など幅広い領域で多岐に亘り開発技術を立ち上げ自動車部品生産ラインでの実用化に成功し、現在は、先進プロセス研究部Project General Managerとして新しい領域での新技術創成に尽力している。
    レーザ加工学会理事、溶接学会東海支部副支部長,博士(工学)

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    PHOTONIX セミナー
    無料
    2024年05月08日(水)
    15:45 16:30
    PHOTO-2
    リチウムイオン電池製造におけるレーザー加工技術

    古河電気工業 (株) 情報通信ソリューション統括部門 ファイテル製品事業部門 産業レーザソリューション部 課長 日向 和昭
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    【講演内容】
    CO2排出量の少ない電気自動車の心臓部であるリチウムイオン電池は、電気自動車1台あたりの原価の約3割を占めると言われ、電池の生産性・性能向上は電気自動車普及に向けて必須となっている。これらに寄与する、電池製造におけるレーザー加工技術を紹介する。

    【講演者プロフィール】
    ・H10.4  古河電気工業株式会社 入社
    ・~H20.7 光増幅器(EDFA)の設計・開発に従事
    ・~H23.3 FEEL(Furukawa Electric Europe Ltd)駐在
    ・~H30.7 ファイバレーザ企画、設計開発、生産技術に従事
    ・~R4.3    FFT(Furukawa Fitel Thailand)駐在
    ・R4.4~    現在に至る

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    PHOTONIX セミナー
    無料
    2024年05月09日(木)
    10:30 11:15
    PHOTO-3
    レーザ溶接の基礎と最新動向

    (株) ナ・デックス ナ・デックスレーザR&Dセンター ナ・デックスレーザR&Dセンター長 (大阪大学 名誉教授) 片山 聖二
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    【講演内容】
    レーザ溶接の基礎として、レーザ溶接現象について、レーザ誘起プルーム挙動、キーホール挙動と溶融池内湯流れ、キーホール前壁での蒸発による気泡の発生と防止策、レーザ吸収率などについて解説する。さらに、最新動向として、スパッタやポロシティの低減・防止に及ぼすレーザビームモードの効果、銅やAl合金ダイキャスト材、Cu-Alのレーザ溶接結果、モニタリングやOCT結果などについて紹介する。

    【講演者プロフィール】
    約35年間、大阪大学の助手、准教授および教授として、レーザ溶接およびレーザ加工の研究に従事。 定年退職後、100 kWのファイバレーザ装置を有するナデックスレーザR&Dセンターにおいてセンター長として勤務

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    PHOTONIX セミナー
    無料
    2024年05月09日(木)
    14:00 14:45
    PHOTO-4
    IPG社製高出力レーザの最新技術動向

    IPG フォトニクスジャパン(株) 取締役 ジェネラルマネージャー 菊地 淳史
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    【講演内容】
    レーザの低コスト化、小型化によって、高出力レーザも身近なツールとなった。
    それにより、従来工法からレーザ工法への置き換えも進んでいる。
    本講演では、IPG製高出力レーザの最新技術動向を紹介する。

    【講演者プロフィール】
    1991年3月、東京電機大学卒業。住友重機械工業に入社し、YAGレーザシステムの設計および営業技術に従事。
    2006年2月、IPGフォトニクスジャパンへ転職。ファイバーレーザの技術サービスおよび営業を経て、2014年から4年間代表取締役を務める。現在は取締役ジェネラルマネージャとしてファイバーレーザの普及活動に注力している。

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    PHOTONIX セミナー
    無料
    2024年05月10日(金)
    12:15 13:00
    PHOTO-5
    自動車産業におけるカーボンニュートラルとレーザ加工の動向

    日産自動車(株) 生産技術研究開発センター エキスパートリーダー 樽井 大志
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    【講演情報】
    カーボンニュートラル達成に向け電動化が加速している。それに伴いパワートレインの構成部品の変化や、軽量化ニーズの優先度の変化がみられている。一方でレーザもプロファイル制御や波長選択の自由度向上により進化している。電動化とレーザ加工の動向について解説する。

    【講演者プロフィール】
    91年3月大阪大学大学院工学部卒
    同年4月 日産自動車入社,技術開発センターに配属され,車体のレーザ溶接TWB技術開発を担当.
    93~97年 日産自動車 材料研究所に移り レーザ溶接の基礎研究を行う.
    98年以降 技術開発センターに戻り 車体のレーザ溶接(ルーフ部,連続溶接)の開発を行う.2000年以降はレーザ溶接のほか,アルミの機械的接合技術開発など車体の接合技術開発全般を担当する.
    2008~2011年 電気自動車の初代リーフのバッテリー工場の立ち上げを行い
    2011年以降は 再び 現在の生産技術研究開発センターに帰任し,2014年以降はエキスパートリーダーとしてて車体の接合技術開発全般を担当している

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    PHOTONIX セミナー
    無料
    2024年05月10日(金)
    15:45 16:30
    PHOTO-6
    半導体業界で活躍するフェムト秒レーザ微細加工技術

    GFマシニングソリューションズ(株) 機械営業部 部長 瀧川 勇気
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    【講演内容】
    10年以上に渡り、当社の『3Dレーザテクスチャ加工技術』は、金型や精密部品へのレーザ微細加工分野で定評がある。進化を続ける独自開発のソフトウェアとハードウェアが、いかに『リードタイム短縮』や『コストダウン』といった皆様の課題解決に貢献出来るのか、今回は主に、フェムト秒レーザ加工技術と半導体業界における加工事例を紹介。微細加工に携わるその他業界の方々にもおすすめできる内容である。

    【講演者プロフィール】
    2016年 GFマシニングソリューションズ(株) 中途入社
    2017年 レーザテクスチャ加工機 技術営業に従事し、加工技術も兼任
    2022年 機械営業部 部長に就任

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    テキスト購入
    2024年05月10日(金)
    16:30 17:00
    TEXT-1
    講演資料の一括購入をご希望の方はこちら

    <配布形式> データにて配信

    <配布期間・場所>
    配布期間:会期中5/8(水)~10日(金)10:00~16:30 受付終了
    配布場所:インテックス大阪 内

    <申込受付期限>
    5/10(金)最終日 15:45まで

    <配布方法>
    講演会場付近の『セミナーデジタルテキスト引換所』にて引換を済ませると、講演資料をダウンロードできるURLが、登録いただいたアドレスへ配信されます。

     

    <注意事項>

    ・一部、販売対象外のセッションがございます。詳しくは事務局 (contact.mw-seminar@material-expo.jp)までご連絡ください。

    ・講演資料は、ダウンロード・印刷不可、URLからのみ閲覧可能です。(閲覧は25年5月10日まで)

    ・講演資料は一括購入のみとなっており、セッションごとの購入はできません。

    ・当日、講演資料の紙での配布、また無料でのデータ配信は一切ございません。

    ・当日会場でのみ、講演資料をお渡しいたします。後日の送付は対応いたしかねますので予めご了承ください。購入された方のうち特別な事情により後日送付希望の方は事務局にお問い合わせください。

     

    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    35,000円(税込)
    出展社によるセミナー
    無料
    2024年05月08日(水)
    12:15 13:00
    EX-1
    研究開発DXとマテリアルズ・インフォマティクスを繋ぐmiHub

    MI-6(株) COO/CSO 入江 満
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    材料開発におけるノウハウ共有をデータサイエンスおよびソフトウェア技術を活用して実現する方法、ならびにMIの組織推進を実現するための戦略について議論する。

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    出展社によるセミナー
    無料
    2024年05月08日(水)
    14:00 14:45
    EX-2
    同期攪拌接合(Synchronized Stir Welding)の基本特性

    京浜ラムテック(株) 製造本部 本部長 佐藤 一平
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    当社が開発した高速・高強度・低温接合が可能な
    従来のFSWの特性を上回る次世代接合技術であるSSW(同期攪拌接合) Technology及びSSW技術搭載Tool Holderについて紹介する。

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    出展社によるセミナー
    無料
    2024年05月10日(金)
    10:30 11:15
    EX-5
    金属表面処理により実現する高信頼接着接合

    (株)神戸製鋼所 事業開発部 主任部員 高橋 佑輔
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    輸送機や建築、エレクトロニクスなどあらゆる分野で金属材料の接合に接着剤が使用されており、その接着安定性を維持するために欠かせない金属の表面処理について解説する。

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    出展社によるセミナー
    無料
    2024年05月10日(金)
    12:15 13:00
    EX-6
    材料設計のためのDXソリューションのご紹介

    (株)JSOL エンジニアリング事業本部 長谷川 航

    エンジニアリング事業本部 前田 達也
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    効率の良い材料設計のため、材料開発のDX化が注目されている。本セミナーでは材料の構造や特性を評価するために有効な材料設計DXソリューションを事例と共に紹介する。

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
    出展社によるセミナー
    無料
    2024年05月10日(金)
    14:00 14:45
    EX-7
    SDGsに貢献するディスペンス技術のご紹介

    武蔵エンジニアリング(株) マーケティング戦略本部 係長 新井 武
    講演内容を詳しく見るView detailed information

    ディスペンス技術が可能にする、材料ロスの削減や、省エネルギー化についてご紹介する。

    閉じる
    講演内容を詳しく見る View detailed information
    このセミナーを選択 選択中
    枚数:
※敬称略。セッションの録音、写真・動画撮影などは一切禁止させていただきます。
都合により講師、プログラムの内容に多少の変更がある場合、およびテキスト配付の無い場合もございます。あらかじめご了承ください。
PAGE TOP

受講券の発行方法をお選びください。